こんな手口で盗まれる

こんな手口にご注意ください。 ~クレジットカードが不正利用される・盗まれるケース~表示する

「悪質な飲食店」におけるカード不正利用

客引きに甘い言葉で勧誘されて入った飲食店で、後日明細を確認すると認識のない高額な料金を請求される手口。
強いお酒や薬物入りのお酒を飲ませ、眠っている間にクレジットカードを不正に利用するといった事例が発生しています。

客引きにはついていかない!
客引きに声をかけられても、安易に店に入らないでください。

料金を事前に確認!
メニューや料金表をしっかり確認し、不明瞭な価格設定の店には入らないでください。

クレジットカードの管理に注意!
クレジットカードは自身で管理し、暗証番号は人に教えてはいけません。

「悪質な飲食店」におけるカード不正利用 イメージ

電車内、駅構内での盗難

電車内、駅などで眠り込んでいる人から財布や鞄を盗む手口。

お酒を飲んだ帰りなど、深く眠り込んだ場合は要注意。悪用犯はあなたを狙っています。人気のない電車内・駅のベンチでの熟睡は禁物です。

新幹線・バスなどの中にもスリはいます。
車内で寝ているとき、席を外したときに上着や鞄にご注意ください。

電車内、駅構内での盗難 イメージ

飲食店盗難

飲食店などで椅子やハンガーにかけた上着や鞄から財布を抜き取る手口。

カードの入った財布・貴重品は必ず身につけましょう。

飲食店盗難 イメージ

駐車場の車からの盗難

駐車中の車からピッキング・破壊によりドアを開け、カード・貴重品を盗む手口。

車の中にカード・貴重品を放置しておくと、車のドアをこじ開けられ、カード・貴重品盗難被害だけでなく、車の修理費用など多額の被害も発生します。車を離れる時は必ず貴重品(カードなど)を持って出ましょう。

りそなETCカードのお取り忘れにもご注意ください。

駐車場の車からの盗難 イメージ

ひったくりによる盗難

歩行者や自転車のカゴから鞄・財布をひったくる手口。

鞄は、車道と反対側に持つようにご注意ください。
自転車の前カゴには、財布など貴重品を入れないようにご注意ください。

ひったくりによる盗難 イメージ